
【参加者募集中】災害時高齢者生活支援講習会
災害時の避難所での過ごし方や、高齢者の安全と健康を守るための知識や技術を学びます。当日は炊き出しも行われ、講習会後に手作りの豚汁が食べられ…
災害時の避難所での過ごし方や、高齢者の安全と健康を守るための知識や技術を学びます。当日は炊き出しも行われ、講習会後に手作りの豚汁が食べられ…
つどいの広場ぴーすは、おおむね3歳未満の子どもと保護者の方が利用できます。 一度、遊びに来てみませんか?お待ちしています!
さんさん介護予防パートナーは、身近な地域で介護予防活動に取り組むボランティアです。 講座修了後は、地域の公民館や町内各地で行われている運動教…
つどいの広場ぴーすは、おおむね3歳未満の子どもと保護者の方が利用できます。 一度遊びに来てみませんか?お待ちしています!
幼児安全法講習会では、子どもに起こりやすい事故や病気に対する応急手当の方法やAEDの使い方などを学べます。 ぜひ、参加してみませんか? 【日時】…
介護職員初任者研修とは、介護の基礎的な知識や技術を習得するための資格です。 本研修は、介護分野の人材育成、地域の介護力の向上を目的として、菊…
菊陽町社会福祉協議会では、令和5年度採用の正職員(訪問介護員)を募集しています。 詳細については、以下「職員採用試験要項」をご確認ください。 …
2023年2月6日、トルコ南東部のシリア国境付近でマグニチュード7.8の大地震が発生し、家屋の倒壊や多数の死者・負傷者が確認されています。 日本赤十…
1月25日(水)~2月8日(水)まで、菊陽町老人福祉センターでも、「第4期菊陽町地域福祉計画・第6期菊陽町地域福祉活動計画」(素案)のパブリックコ…
災害が発生した被災地での活動や菊陽町が被災した場合に、菊陽町及び菊陽町社会福祉協議会と協力し、活動できる人材育成を目的とし、災害ボランティ…