現在設置されている、(社協)災害ボランティアセンターの活動に参加するに限り、WEBによる加入ができます。詳細は全社協のホームページまで。https://www.saigaivc.com/insurance
More from: お知らせ
ボランティア活動保険 受付窓口開設について
菊陽町社会福祉協議会では、今月に限り、ボランティア活動保険の受付窓口を土曜日、祝日も開設します。 日時 7月18日(土)、23日(木)、24日(金)、25日(土) 時間 9時00分~17時00分 場所 菊陽町社会福祉協議 […]
令和2年7月豪雨災害義援金の受付をおこなっております
7月3日からの豪雨災害により、県内各地で深刻な被害が相次いでいます。 この度の災害に対して日本赤十字社熊本県支部、熊本県共同募金会では義援金の受け入れを開始しました。 詳しくは日本赤十字社熊本県支部、熊本県共同募金会のホ […]
つどいの広場「ぴーす」利用について(一部変更)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため閉所していました つどいの広場「ぴーす」は、6月1日(月)から開所しています。 皆様に安全、安心にご利用いただくため、当面の間、食事・おやつの禁止、行事の変更等の対応をさせていただきま […]
つどいの広場ぴーす 6月再開にあたって利用上の注意事項について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため閉所していました つどいの広場「ぴーす」は、6月1日(月)から部分的に開所いたします。 皆様に安全、安心にご利用いただくため、当面の間、以下のような対応をさせていただきます。なお、こ […]
災害ADR(新型コロナウイルス関連)設置のお知らせについて
熊本県弁護士会では、新型コロナウイルス感染症に起因する紛争を対象に、災害ADR(裁判外紛争解決手続)を設置し、令和2年4月より運用されています。 詳細は、下記のアドレス(熊本県弁護士会の関連ページ)まで。 1.熊本県弁護 […]
菊陽町老人福祉センターおよび菊陽町ふれあい交流・福祉支援センターの一部利用再開について
新型コロナウイルス感染防止のため、町の方針で菊陽町老人福祉センターおよび菊陽町ふれあい交流・福祉支援センターを臨時休館としておりますが、条件付きで、5月21日(木)より一部利用を再開します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解 […]
つどいの広場ぴーすの臨時休所の再延長について
新型コロナウイルスの感染防止のため、町の方針で、5月31日(日)まで臨時休所します。たいへんご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
ホームページ上から菊陽町地域支え合いセンターを削除しました
菊陽町地域支え合いセンターの紹介をホームページ上の【地域福祉活動・ボランティア】に掲載していましたが、本年3月末で閉鎖しましたので、本ページを削除しました。ご活用誠にありがとうございました。
5月連休中の新型コロナの一時的緊急貸付の相談・受付について
新型コロナウイルスにより、生活にお困りの方の一時的緊急貸付の相談・受付を5月の連休中も時間を区切って行います。日時は、5月4日(月)、5月5日(火)、5月6日(水)の午前10時~午後4時までです。場所は、福祉支援センター […]
住居確保給付金に関するご案内
申請には条件があります。まずは下記相談窓口までご相談ください。申請の際には下記1~6のすべての書類が必要です。 1. 本人確認書類 運転免許証、個人番号カード、住民基本台帳カード、旅券、各種福祉手帳、健康 保険証、住民票 […]
緊急小口資金等の特例貸付に係るコールセンターの開設について
緊急小口資金等の特例貸付の基本的な内容に関するお問い合わせに対応するコールセンターが開設されました。 お問い合わせは、下記の番号までお願いいたします。 <個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセ […]